Subscribe Now

* You will receive the latest news and updates on your favorite celebrities!

Trending News

カーボンロックインとは・意味

カーボンロックインとは?

カーボンロックインとは、化石燃料をベースとするエネルギーシステムによる温室効果ガスの排出が固定化されること。

カーボンロックインは以下の経過をたどりながら、時間とともに生じる。まず、化石燃料をベースとするエネルギーシステムが採用され、採用後は代替エネルギーへの方向転換にコストがかかるようになり、将来の経済開発および競争力に負の影響をもたらすというもの。技術的、経済的、制度的要因の組み合わせによって生まれる現象であり、カーボンニュートラルの達成を妨げる。

このカーボンロックインという概念と言葉は、1999年に米タフツ大学のフレッチャースクールで国際環境および技術管理を研究していたグレゴリーC.ウンルー氏が生み出した。ウンルー氏は自身の博士論文「エスケープカーボンロックイン」で、産業経済が化石燃料技術に固定されており、カーボンロックインが持続的な市場と政策の失敗を引き起こしうること、また環境および経済的な利点がある炭素節約技術の普及を阻害する可能性があると主張した。

さらに、同氏は2002年に、気候問題を解決するにはロックイン状態からの脱出が必要であると述べており、現在は米ジョージ・メイソン大学の教授を務めながら、持続可能なビジネス戦略の専門家として活躍している。

カーボンロックインの概念を用いたさまざまな研究

世界の気候変動政策に新たな方向性を示すカーボンロックインの概念を用いて、さまざまな研究が発表されている。

近年とくにカーボンロックインの概念が注目されているのは、急速に工業化が進んでいる国々の環境評価における分野だ。現存するエネルギーインフラストラクチャーによって生成されている、もしくは将来予想されるCO2排出量の算出に関する研究や、電力や建物、産業や運輸に関連するロックインの規模の評価などである。また、現在計画中の資産のカーボンバジェット(気候変動に対応するための温室効果ガス排出量の上限値)の影響についての新しい評価方法であるカーボンロックインカーブ(CLIC)などが発表されている。

【参照サイト】Understanding carbon lock-in
【参照サイト】Carbon lock-in toolkit
【参照サイト】Gregory C. Unruh
【参照サイト】Carbon Lock-in Curves and Southeast Asia: Implications for the Paris Agreement
【参照サイト】Carbon Lock-in Curves and Southeast Asia: Implications for the Paris Agreement
【参照サイト】Assessing carbon lock-in
【参照サイト】Future CO2 emissions and climate change from existing energy infrastructure

(※こちらの記事は、IDEAS FOR GOODの用語集「カーボンロックイン」を転載しております。)