
クリューガー量子
ドイツ在住。ハイデルベルク市公認ガイド。「石油を掘りたい!」と工学を学び、日本で土木技術者として働く。その後、メキシコでスペイン語を学び、日西通訳として働く。2003年に渡独。現在ラグビーに夢中な2人の男子の母。個人ブログ:http://ameblo.jp/germanylife10/
川崎市、「かわさきカーボンゼロチャレンジ2050」を策定。2030年までに100万トンのCO2削減に挑戦
神奈川県川崎市はこのほど、脱炭素戦略「かわさきカーボンゼロチャレンジ2050」を策定した。…
ルクセンブルク、製品のサーキュラリティを可視化する国際規格の運用テストを開始。説明イベントを12月8日に開催
ルクセンブルクは11月27日、製品のサーキュラリティを可視化する国際規格の運用テストを開始…
「廃プラスチックの流通プラットフォーム構築」実証事業、福岡市で開始。資源循環促進へ
資源循環戦略コンサルティングのレコテック株式会社と都市政策シンクタンクの公益財団法人福岡ア…
アディダスとH&Mを含む12の企業と機関、EUが資金提供する「ニューコットンプロジェクト」に参画。サーキュラーファッションのモデルを実証
欧州に本拠を置くアパレル業界の12の企業や機関は11月24日、EUが資金提供する「ニューコ…
欧州議会、「修理する権利」の確立を欧州委員会に求める決議を採択。製品寿命の開示も要求
欧州議会は11月25日、再利用と修理を促進して、持続可能な消費者の選択を奨励する決議を採択…
マース、ペットフード包装材に食品グレードの再生プラ使用へ。SABICの高度な再生技術を利用
食品大手の米マースは11月2日、フィンランドの包装材大手Huhtamäkiとサウジアラビア…
残糸・残布をアップサイクルするプロジェクト「RYE TENDER」がスタート
残糸・残布をアップサイクルするプロジェクト「RYE TENDER(ライテンダー)」が、20…
サプライチェーン専門家の半数以上、今後2年間でサーキュラーエコノミー戦略への注目が高まることを予測。米ガートナーが発表
米リサーチ&アドバイザリ企業のガートナーはこのほど、サプライチェーン専門家の51%…
WWFなど3者、プラスチック汚染に関する国連条約制定を呼びかけ
世界自然保護基金(以下、WWF)と英エレン・マッカーサー財団、およびコンサルティング大手の…