
Circular Economy Hubでは、サーキュラーエコノミーへの移行を促進するため、日本の企業からサーキュラーエコノミー先進国のオランダに人材を送り込み、育成・協働を行う3か月のプログラム「Global Capacity Buildingサーキュラーエコノミー人材育成プログラム」の参加者を募集しております。
受け入れ企業概要
企業名:heldergroen
住所:Fanny Blankers Koenplein 1, Haarlem, Haarlem, Noord-Holland 2031 VW
設立:2003年
ウェブサイト:https://www.heldergroen.com/
事業内容
オランダ語で「ブライト・グリーン」を意味するheldergroenは、サステナブル・サーキュラーブランドのための広告エージェンシー。マーケティング戦略からブランド・アイデンティティの確立、社内ブランディング・社員コミュニケーションデザインにいたるまでシームレスなマーケティング支援を手掛けています。
サーキュラーエコノミー人材育成プログラムの想定業務内容
配属先のプロジェクトによって異なりますが、サステナブル企業・サーキュラー企業のためのブランディングを、クリエイティブの専門家とともに担っていただきます。ご自身で取り組みたいサーキュラーなプロジェクトがすでにある場合、そのアイデアをブラッシュアップし、あなたの会社の社内やステークホルダーたちををどう巻き込むか、といったサーキュラープロジェクトマネジメント&インターナルブランディングをお手伝いすることも可能です。
必要な経験
サステナビリティ・サーキュラーエコノミー分野での経験は特に必要ありませんが、オープンマインドをお持ちで、前向きで、能動的・自発的にやりたいことを見つけて動ける人を期待します。自らが変化を起こすChange makerとなりたいと強く望む方、もしくはそのためにすでに何か行動を起こしている方にとっては、ぴったりの機会となるはずです。
得られる経験・スキル
実際のサステナブルブランドのマーケティングに必要な要素やアクションを理解できます。また、業務だけでなく、ご自身のマインドセットをサーキュラーに変えるためのワークショップなどを提供します。実際にご自身のプロジェクトをブラッシュアップしたい場合は、アムステルダムやオランダを拠点に関連する分野・業界でサーキュラリティに取り組む人にもできる限りおつなぎしたいと考えています。
受け入れ可能時期
年明け以降がベストですが、まずはご相談下さい。
担当者からのメッセージ
私たちからお教えするだけでなく、日本とオランダの視点から、それぞれの社会をサーキュラー化するために必要なことをともに紐解いていきましょう。オランダでお会いできることを楽しみにしています。

heldergroen創業者サンダーさんへのインタビュー記事:人々を集め、対話を始め、続けること~サーキュラーエコノミー時代のマーケティングとは?~
※掲載情報は現時点のものであり、予告なく変更されることがございますのでご了承下さい。