世界経済フォーラム(WEF)主催のオンライン会合「ダボス・アジェンダ」が1月29日に閉幕した。同会合の開催前に発表された「グローバルリスク報告書2021年版」を改めて見ていきたい。

「グローバルリスク報告書」は、同フォーラムに加盟する650名以上のメンバーからの意見をもとに作成。第16版となる2021年版は、世界的なパンデミックや景気後退、政治的混乱、そして悪化の一途をたどる気候危機に見舞われた1年を振り返り、各国や企業がどのように行動できるかを探っている。

この一年間にリスクの面で大きな変化があったのは、やはり新型コロナウイルス感染症拡大だ。2020年に感染症は「影響が大きいグローバルリスク」の10位に位置付けられていたが、今回はトップとなった。

下記は、「発生の可能性が高いグローバルリスク」と「影響が大きいグローバルリスク」の上位10位である。

発生の可能性が高いグローバルリスク

  1. 異常気象
  2. 気候変動の適応の失敗
  3. 人為的な環境破壊
  4. 感染症
  5. 生物多様性の損失
  6. デジタルパワーの集中
  7. デジタル格差
  8. 国家間関係の崩壊
  9. サイバーセキュリティの失敗
  10. 生活破綻

影響が大きいグローバルリスク

  1. 感染症
  2. 気候変動の適応の失敗
  3. 大量破壊兵器
  4. 生物多様性の損失
  5. 天然資源の危機
  6. 人為的な環境破壊
  7. 生活破綻
  8. 異常気象
  9. 債務危機
  10. ITインフラの機能停止

世界経済は新型コロナ危機の影響で脅かされたが、地政学的な安定性も今後5年から10年の間に極めて脆弱なものとなると同フォーラムは予想する。環境リスクは引き続き脅威と捉えられ、今年の報告書では、可能性と影響度で上位のリスクとなっている。

新型コロナがもたらした社会的・経済的コスト

新型コロナウイルス感染症拡大による直接的な社会的・経済的コストは深刻である。世界の貧困と不平等の是正に向けた長年の進歩を後退させ、社会的結束と国際協力をさらに損なわせる恐れがあるという。

新型コロナは、広範囲にわたって人命を失わせただけでなく、世界の最貧地域の一部で経済発展を妨げ、社会格差を増幅させた。同時に、パンデミックとの戦いが、麻疹ワクチン接種プログラムの中断を含む、他の重要な健康課題に注力することを難しくしている。

しかし、新型コロナによる不可避な影響にもかかわらず、今年のリスクの大部分を占めるのは気候関連の問題であり、報告書は「人類にとって存続に関わる脅威」と捉えている。ロックダウンや貿易・旅行の低迷によってCO2排出量は減少しているものの、経済が回復し始めると排出量が急増することを危惧している。

今後2年以内に起こりそうな短期的な脅威としては、感染症・生活破綻・デジタル格差、若者の失望などだ。今後3~5年の中期的なリスクとしては、資産バブルの崩壊、ITインフラの機能停止、物価の不安定化、債務危機などが挙げられている。長期的には、大量破壊兵器や国家の崩壊、生物多様性の喪失、技術進歩の弊害などの懸念があるとした。

これらに加え報告書は、リストアップされたリスクと並行して、新型コロナへの対応から学び、世界のレジリエンスを強化するための教訓を導き出している。

その中には、分析枠組みの策定や新たなパートナーシップの構築、明確で一貫性のあるコミュニケーションを通じた信頼構築が含まれる。また、国や企業がリスクに直面した際に、ただ反応するのではなく、行動を促すための提言も記載されている。

【参照記事】These are the world’s greatest threats in 2021
【参照レポート】The Global Risks Report 2021