2025年6月24日、フィンランド・イノベーション基金Sitra(以下、Sitra)は、5月13日から16日にかけてブラジルのサンパウロで開催された「世界循環経済フォーラム2025(WCEF2025)」のサマリーレポートを公開した。9回目となる今回は、ラテンアメリカで初めて開催され、「持続可能な成長のための熱帯地域ならではの解決策」をテーマに、世界160カ国から1,200人以上が現地参加し、オンラインでは16,500回以上視聴された。
WCEFは、Sitraが主導する世界的なイニシアチブであり、サーキュラーエコノミーに関する世界最大級のイベントの一つ。毎年異なる地域で開催され、その地域の特性や課題に焦点を当てた議論が行われるのが特徴だ。
今回のフォーラムでは、サーキュラーエコノミーが資源利用と経済的幸福を切り離し、再生可能な経済を実現するための重要な戦略であることが再確認された。特に、気候変動や資源脆弱性の影響を最も受けやすいコミュニティを、移行のリーダーとしてエンパワーメントする、公正で公平な移行の必要性が強調された。

この記事は、Circular Economy Hub 会員専用記事となります。
会員種別と特典

Circular Economy Hub Editorial Team
Circular Economy Hub 編集部です。国内外のサーキュラーエコノミーに関する最新ニュースから法規制動向、大企業やスタートアップ企業の取り組みなどを幅広くリサーチし、ニュースとしてお届けしています。