
木村 麻紀
環境と健康を重視したライフスタイルを指すLOHAS(ロハス)について、ジャーナリストとしては初めて日本の媒体で本格的に取り上げて以来、地球環境の持続可能性を重視したビジネスやライフスタイルを分野横断的に取材し続けている。
プロフィール詳細はこちら:http://www.makikimura.com/profile/
【運輸・交通編】新型コロナウイルス禍からの回復に向けた重点投資ポイント−マルチモーダルシフトの推進、車両の修理・再製造・リサイクルインフラの整備を−
運輸・交通業界は新型コロナウイルスの影響を最も受けた業界の一つで、今まさに深刻な状況にある…
2050年までに再エネ100%でネットゼロへ ~バイデン氏当選で大転換する米国の気候変動対策~
2020年11月の米大統領選で民主党のジョー・バイデン氏が当選確実となり、米国の気候変動対…
【建設編】新型コロナウイルス禍からの回復に向けた重点投資ポイント−建物のリノベーション促進、建築資材のリサイクル基盤整備を−
新型コロナウイルスの流行によって100カ国以上でロックダウンが行われたのに伴い、建築原材料…
海を守り、地域を潤す。横浜市のサステナブルな循環型事業「横浜ブルーカーボン」
港を中心に発展し、かつては漁業もさかんだった神奈川県、横浜。SDGs未来都市としてさまざま…
英高級百貨店セルフリッジズ、取り扱い商品は持続可能な素材に限定する方針を発表
英国の高級百貨店大手セルフリッジズが、取扱い商品に利用できる素材を各種認証済みのものや持続…
「私」の快適から、思いやりのある「社会」、そしてすこやかな「地球」へ ~花王が取り組むリデュース&リサイクルイノベーション~
化粧品・日用品大手の花王は、2018年に「私たちのプラスチック包装容器宣言」を出して、製品…
エレン・マッカーサー財団学習プログラム「From Linear to Circular」が教えてくれたCEの本質~Circular Economy Hubメンバー 西崎こずえさん~
Circular Economy Hubでは、世界のサーキュラーエコノミーをけん引する英国…
ドーナツ経済学モデルへの移行方法は?Thriving Cities Initiative、手引きを公開
地球環境が許容できる範囲の中でバランスを保ちながら、人々の社会や経済ニーズを満たすことを求…