
木村 麻紀
環境と健康を重視したライフスタイルを指すLOHAS(ロハス)について、ジャーナリストとしては初めて日本の媒体で本格的に取り上げて以来、地球環境の持続可能性を重視したビジネスやライフスタイルを分野横断的に取材し続けている。
プロフィール詳細はこちら:http://www.makikimura.com/profile/
【政策担当者編】新型コロナウイルス禍からの回復に向けた重点投資ポイント:サーキュラーエコノミーの実現に求められる4つの役割
エレン・マッカーサー財団による本レポートでは、企業や投資家・政策担当者たちがこのような未来…
豪大手スーパーColes、メルボルン近郊の新店舗建設でリサイクルコンクリートを活用
オーストラリアの大手スーパーマーケットチェーンのコールス・グループは、メルボルン近郊でこの…
ビジネスを通じて新たな循環価値を創造する ~パナソニックが進めるサーキュラーエコノミーとは?~
家電などのBtoCから産業システムなどのBtoBまで、幅広いビジネスをグローバルに展開する…
その事業・サービスは本当に“循環”しているか? ~サーキュラーエコノミーをめぐる“モヤモヤ”の正体を考察する~
2020年12月、ちょっと気になる海外ニュースを目にしました。 「5G導入で気候変動に悪影…
【ファッション編】コロナ禍からの回復に向けた重点投資ポイント:レンタル・再販モデルと資源回収・リサイクルの推進を
エレン・マッカーサー財団による本レポートでは、企業や投資家・政策担当者たちがこのような未来…
【運輸・交通編】コロナ禍からの回復に向けた重点投資ポイント−マルチモーダルシフトの推進、車両の修理・再製造・リサイクルインフラの整備を−
エレン・マッカーサー財団による本レポートでは、企業や投資家・政策担当者たちがこのような未来…
2050年までに再エネ100%でネットゼロへ ~バイデン氏当選で大転換する米国の気候変動対策~
2020年11月の米大統領選で民主党のジョー・バイデン氏が当選確実となり、米国の気候変動対…
ニュースレター登録
サーキュラーエコノミーに関する最新情報をお届けします。
SNSでフォローする