
廣瀬 優香
大学時代にベトナムとカンボジアで行った教育関連の活動をきっかけに、国際協力や環境問題に興味を持つ。大学在学中は化学を専攻し、バイオマスプラスチックについて学ぶ。メーカー勤務ののち、現在はライター・翻訳者として活動。個人ブログ:旅好きのひとりごと https://international-blog.com/
エレン・マッカーサー財団、サーキュラーエコノミーへの移行を促進する新目標を発表
エレン・マッカーサー財団はこのほど、政府・都市・企業がイノベーションを促進して枯渇性資源の…
総合化学DSM、リサイクル技術開発Clariterと提携。超高分子量ポリエチレン繊維由来製品のケミカルリサイクルソリューションを推進
栄養・健康・サステナブルな暮らしの分野で事業展開する蘭総合化学のRoyal DSM(以下、…
住友化学、ポーランドにポリプロピレンコンパウンド生産拠点を新設。リサイクルPPを含有するGFPPのシェア拡大も目指す
住友化学株式会社(以下、住友化学)は2月10日、ポリプロピレン(PP)コンパウンド事業の強…
欧州バイオプラ協会、サーキュラーエコノミーにおける生分解性プラの役割を明示した欧州委のレポートを評価
ドイツに本拠を置く欧州バイオプラスチック協会(以下、EUBP)はこのほど、欧州委員会の科学…
ルノーを含む5組織、自動車市場向け循環型アルミ事業を展開。軽量・リサイクル可能・費用対効果に貢献
仏自動車大手ルノーグループ(以下、ルノー)は、仏アルミ製品大手コンステリウム主導のもと、フ…
GSIクレオス、サーキュラーエコノミー実現のためのD2Cプラットフォームブランド「ビオロジックフィロソフィ」を3月より開始
繊維と工業製品の専門商社である株式会社GSIクレオスは、サーキュラーエコノミー実現のための…
代替肉提供のベジタリアンブッチャー、都市型農園「アーバンファーミング」を開始
植物由来の代替肉を使った料理を提供するThe Vegetarian Butcher(以下、…