三菱ケミカル株式会社は10月24日、ケミカルリサイクルにおけるトレーサビリティシステムの実証試験を行ったと発表した。この試験は、複数企業のサプライチェーンにおいて、廃プラスチックの種類などの情報管理・共有における透明性と信頼性を確保することを目的としている。

同社は2023年度より、内閣府主導の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期で、国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)が主導する「環境試験・診断・トレーサー技術の確立と産業応用のためのデジタル解析基盤の構築」プロジェクトに参加。本プロジェクトでは、評価技術確立とデジタル基盤構築の観点から、ELV(End-of-Life Vehicles)規則案に対応した自動車部品用途のプラスチック再生材に関するリサイクルシステム構築に取り組んできた。

同社は、アクリル樹脂のケミカルリサイクルに関するサプライチェーンを想定し、ブロックチェーン技術を利用したトレーサビリティシステムの実証試験を実施。具体的には、株式会社chaintopeが開発したブロックチェーン「Tapyrus(タピルス)」を用いることで、ケミカルリサイクルかつマスバランス方式を適用するサプライチェーン上でも、リサイクル原料である廃プラスチックの種類や品質情報を改ざん不可能な形で管理・共有できることを確認した。

リサイクル原料の来歴や品質確認が求められ、トレーサビリティやデジタルプロダクトパスポートの重要性が高まっている。同社は今後、従来品と同等の品質を持つリサイクル品の事業化推進に向けて、実証実験の成果を活かしていく方針だ。

【プレスリリース】透明性・信頼性の高いサプライチェーン構築に向けてケミカルリサイクルを対象としたトレーサビリティシステムの実証試験をchaintope社と共同で実施
【関連記事】三菱ケミカル、コークス炉を活用し使用済みタイヤからカーボンブラック再生へ
【関連記事】三菱ケミカル、ポリカーボネート樹脂ケミカルリサイクル事業化に向け検討開始
【関連記事】三菱ケミカル・東京海上日動・ABT、使用済み自動車のアクリル樹脂回収スキームの実証を開始