環境省は11月22日、内閣府が主導する「研究開発とSociety5.0との橋渡しプログラム」(BRIDGE)の令和6年配分において、「企業情報開示スキーム及びバリューチェーン循環性指標の国際標準化事業」が選定されたことを発表した。本事業を通し、資源循環に関する企業の情報開示スキームや、国際標準化戦略、バリューチェーンの循環性指標などの開発を目指す。
本事業は環境省による提案。研究開発責任者は、公募の結果、株式会社野村総合研究所に決定した。初回の検討会は、2024年11月に開催予定。企業が循環経済対応を進めやすくなることで、国際競争力の向上や、サーキュラーエコノミー推進における日本のリーダーシップを強化する狙いだ。
循環経済は、カーボンニュートラルやネイチャーポジティブ、汚染削減などの課題解決に不可欠だとされている。近年、EUでは製品規制や資源循環情報の開示ルールが進展しており、日本企業も対応を求められるようになった。
こうした動きの中、2023年のG7札幌気候・エネルギー・環境大臣会合では、日本政府の主導により「循環経済及び資源効率性原則(CEREP)」が策定・採択。同原則に、循環性指標に基づくバリューチェーンレベル指標のモニタリングと、企業レベルでの情報開示が盛り込まれた。また、2024年に閣議決定された「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2024年改訂版」や「第五次循環型社会形成推進基本計画」では、日本が循環経済分野の国際ルール形成を主導していく方針が示された。
BRIDGEプログラムは、総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)が中心となり、各省庁の研究開発を通して開発された革新技術等を、社会課題解決や新事業創出に橋渡しする取り組みである。内閣府による戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)と一体で運用されている。
【プレスリリース】企業情報開示スキーム及びバリューチェーン循環性指標の国際標準化事業の実施について
【参照記事】研究開発とSociety5.0との橋渡しプログラム(BRIDGE)
【関連記事】環境省、2024年版サステナブルファイナンスに関するガイドラインの改訂版を策定
【関連記事】環境省、マスバランス方式に関する基本的な考え方を発表
【関連記事】環境省、「持続可能な窒素管理に関する行動計画」を策定