新しい洋服が欲しい時、クローゼットの中から不要になったアイテムを数点選びカバンに入れて、店で異なるアイテムと交換してもらう。これは、オランダのスタートアップThe Swapshopが提案する、ファッションとの付き合い方だ。
ファッションは最もクリエイティブな産業であると同時に、多くの汚染を生み出し二酸化炭素を排出する産業だ。世界中のファッション産業が生みだす二酸化炭素排出量は、世界中の空を飛び交う飛行機と海を行き交う輸送船すべてを足したものよりも大きいとするレポートもある。実際に世界では、一秒ごとにトラック一台分の洋服が捨てられているという。

この記事は、Circular Economy Hub 会員専用記事となります。
会員種別と特典

西崎 こずえ
西崎 こずえ(にしざき こずえ)。オーストラリア・キャンベラ大学卒。アムステルダムを拠点とするサステナビリティ特化型コンサルティング企業「Horizon Green(https://www.horizongreen.eco/)」ファウンダー。サーキュラーエコノミー、再生可能エネルギー・水素、クリーンテック分野において、主に欧州と日本の企業・政府機関を支援。事業性とサステナビリティの統合に強みを持ち、ビジネスモデル構築、R&D支援、商談調整、プロジェクトマネジメント、投資家・技術パートナーとの連携、研修プログラムの提供など多岐にわたるサービスを展開。サステナビリティに情熱を注ぐ人のための秘密基地「エコハブ・アムステルダム」発起人。