NGP日本自動車リサイクル事業協同組合(以下、NGP)と一般社団法人日本トラックリファインパーツ協会(以下、JTP)は10月21日、富山県立大学工学部機械システム工学科(森孝男名誉教授・山田周歩講師)と明治大学理工学部機械情報工学科(井上全人教授)との産学共同で、「大型自動車リサイクル部品による環境負荷低減効果の研究」を開始することを発表した。

自動車産業は資源投入量が多く、環境負荷も大きいため、従来の直線型経済(リニアエコノミー)から、廃棄物を生み出さない循環型経済(サーキュラーエコノミー)への移行が重要である。リサイクル部品は、新品部品と比べて省資源・省エネルギー・CO2排出量削減といった効果が期待されており、特に大型自動車のリサイクル部品は環境負荷削減に大きく寄与すると考えられている。

NGPは2013年より、富山県立大学と明治大学と共同で、自動車リサイクル部品の環境負荷低減効果に関する研究を行ってきた。リサイクル部品の利用によるCO2削減効果を算出するために、LCA(ライフサイクルアセスメント)手法を活用。また、JTPは、使用済みトラックから取り外した部品のリサイクルを行い、環境負荷の低減を図るとともに、リサイクル部品の普及を目指している。

今回開始した共同研究では、トラックに特化したリサイクル部品の流通を担うJTPが持つ知見と、これまでNGP・富山県立大学・明治大学が培ってきた研究内容を活かし、大型自動車リサイクル部品の環境貢献度を数値化することを目的としている。

今後の展望として、JTP加盟会社の工場で部品の解体や素材調査を行い、LCAを用いてCO2削減効果を算出する予定。リサイクル部品の推進により、自動車業界におけるカーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーへの転換を図る。

【プレスリリース】NGPとJTP、大型自動車リサイクル部品の環境負荷低減効果に関する産学共同研究を開始~カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミーを推進~
【関連記事】NGP、産学共同で自動車リサイクル部品「リビルト部品」の環境負荷を定量化
【関連記事】令和6年度資源循環技術表彰の受賞者9件10社を発表。産業環境管理協会 資源・リサイクル促進センター
【関連記事】自動車リサイクル促進センターが2024年度事業計画を策定。リサイクル、適正処理の促進に注力
(※画像の出典:NGP日本自動車リサイクル事業協同組合)