自動車業界におけるサーキュラーエコノミーの牽引者として知られる仏自動車メーカー大手ルノーグループは昨年10月、その取り組みにおいてまた一歩先へ踏み出した。今度はサーキュラーエコノミーに特化した子会社「The Future is Neutral」を設立、この種の会社としては業界初である。そのビジョンは、使用済み自動車から生産した原料で新車を製造するという、果てしなく大きいものだ。

使用済み自動車のリサイクルの歴史は長く、再生材の一部はすでに新車へ使用されている。だが廃自動車を一次原料として自動車を生産するという考えを、リニア経済の時代において誰が想像し得ただろうか。まさに、循環型時代を担う事業戦略である。

現在欧州では、年間1100万台以上の自動車が使用済みとなっている。これらの自動車に使用される原料の85%がリサイクル可能である。だが、実際のリサイクル数値は低く、現在新車の生産に使用されているリサイクル原料は20%から30%にとどまっている。言い換えれば、原料として使用できる可能性は50%以上残っているということになる。この大きな潜在性に注目するThe Future is Neutralが目指すのは、部品や原料価値を長期に渡って維持し、新車へのリサイクル原料使用率を最大限に引き上げることだ。

The Future is Neutralは、この壮大な目標の達成を単独で目指すわけではない。親会社ルノーグループがこれまでに構築してきた自動車バリューチェーンにおけるパートナーとの協力により実現する。パートナーには、自動車解体業者、回収・修理・リユース・リサイクル業者などの顔ぶれが揃っている。ルノーはすでに、これまでに構築したバリューチェーンを最大限に活用し、モビリティ専用のサーキュラーエコノミー工場「ReFactory」を2020年に設立している。同施設は今後The Future is Neutralのもとで、さらなる自動車の循環型ビジネスを推進していく。

それにしても、平均年齢20年前後の古い自動車から新しい自動車を生産することが果たして可能になるのだろうか?今回Circular Economy Hub 編集部では、こうした疑問をThe Future is Neutralの最高経営責任者(CEO) Jean-Philippe BAHUAUD 氏へ投げかけ、サーキュラーエコノミー特化企業設立の背景から今後の事業戦略まで話を伺った。

サーキュラーエコノミーはもはや概念ではなく具体的な数字

Q: 「The Future is Neutral」のゴールは、自動車におけるループを閉じるというものですが、目下のところ夢のような概念にも思われます。どこまで可能となるのでしょうか?

A: サーキュラーエコノミーの概念は決して新しいものではありません。今では、この概念は環境への負荷を削減するレジリエンスなシステムであると同時に、資源供給を確保しコストを削減する方法として、事業にも貢献するものです。

The Future is Neutralは、ルノーグループとサーキュラーエコノミー活動に特化するその子会社との25年にわたる経験をもとに設立されました。当社には、これまでの事業活動に基づく経験と自信があります。同社の子会社であるGaiaと Boone Comenor Metalimpexは、これまでにプラスチック・銅1万3000トン以上、スチール1500万トン以上をリサイクルしています。我々にとっては概念ではなく、事実と具体数字なのです。もちろんさらなる取り組みが必要です。現状では、新車に使用される再生材は30%に満たない。一方で、自動車の85%はリサイクルが可能です。

当社が目指すのは、この二つの数字のギャップを閉じると同時に、バリューチェーン全体における循環性の実現と事業規模を拡大することです。当社の役目は、ルノーグループだけでなく、他の自動車業界におけるプレーヤーも資源調達における「中立性(neutrality)」へ近づけるよう支援することだと考えています。サーキュラーエコノミーは、炭素削減に取り組む必要のある自動車メーカーにとって非常に重要なツールです。需要がありながらも数々の障壁があるなかで、新しい事業モデルを実践しなければならない。これが我々のビジネスです。企業・投資家・パートナーなど数々のプレーヤーを一つにまとめ、自動車業界におけるサーキュラーエコノミーへの移行を加速化するユニークな存在と考えています。当社は向こう数年間で、収入を3倍に引き上げることで、従来の自動車事業レベルを超える収益率の達成を計画しています。

既存のインフラとパートナーシップをフル活用することから着手

Q: ルノーグループは、自動車のサーキュラーエコノミー推進を担う「ReFectory」を設立しています。同施設はThe Future is Neutralの着手にどのように関連しているのか背景を教えてください。

Circular Economy Hub Logo

この記事は、Circular Economy Hub 会員専用記事となります。

会員の方はこちら

いつもありがとうございます。

会員登録を希望される方はこちら

新規会員登録(法人割引あり)

会員詳細はこちら

会員種別と特典

読者会員

月額980
(1日あたり約32円)

  • Circular Economy Hub の記事読み放題
  • 月例イベント(2,000円相当)参加無料
  • 会員限定オンラインコミュニティ参加

特典詳細はこちら

コミュニティ会員

月額2,980
(1日あたり約99円)

  • Circular Economy Hubの記事読み放題
  • 月例イベント(2,000円相当)参加無料
  • 会員限定オンラインコミュニティ参加

特典詳細はこちら