一般社団法人Circular Core(サーキュラー・コア)は10月3日、サーキュラーエコノミーの普及・拡大を目的とし、企業が「競争」ではなく「協調」により価値を創出する法人として、2024年8月に設立されたことを発表した。Circular Coreは、トヨタ自動車株式会社、豊田通商株式会社、株式会社アイシン、株式会社デンソー、株式会社豊田中央研究所の5社を中核企業として、トヨタグループの10社を会員企業に持つ。

従来のリニアエコノミーでは資源の採掘から廃棄までが直線的に進むが、サーキュラーエコノミーでは廃棄物を最小化し、資源の循環利用を図る。特に、モビリティ産業では、EUが再生材の使用義務化を進めており、自動車メーカーも目標設定をはじめとした動きが始まっている。

このような背景から、同団体は、資源循環の促進に向けた動脈産業と静脈産業の連携を重視し、再生材の確保を図る。具体的には、課題抽出、サーキュラーエコノミー関連技術の探索と実用化、実証事業の検証を行う計画である。日本国内のモビリティ領域での実績構築を皮切りに、中長期的には他産業との連携やエリアの拡大を図る。

代表理事の片山昌治氏は、サーキュラーエコノミーが発展途上の概念であることを指摘し、企業間、業界間の壁を越えた連携を通じて仮説と実証を繰り返し、サーキュラーエコノミーの事業実現と価値創出を目指す必要性を強調している。

Circular Coreの設立は、企業の協力による資源循環の強化を促進する重要な一歩となるだろう。サーキュラーエコノミーの概念が社会基盤として根付き、持続可能な未来が形成されることが期待される。

【プレスリリース】一般社団法人Circular Core設立 ~資源循環の輪の拡大を目指す~
【関連記事】自動車リサイクルの再生材利用拡大に向けた技術実証がスタート。産学連携で自動車産業のサーキュラーエコノミー実現を目指す
【関連記事】トヨタオープンラボ、第1期選抜スタートアップ6社を発表。循環経済も注力分野
【関連記事】大林組とトヨタ自動車、炭素繊維強化プラごみをコンクリート材に再生利用する技術を開発