2022年、日本の年間死者数は157万人に達し、40年前の2.2倍という過去最多を記録しました。2040年には約170万人のピークを迎えると言われています。まさに、私たちは超少子高齢化とともに「多死社会」という新たな局面に直面しています。

これから、一人一人が必ず訪れる「死」を意識することで「今をどう生きるか」を考え、行動に移すことが求められていきます。いまこそ「死」に関する意識をアップデートする必要があるのではないでしょうか。

そんななか、「死」というテーマをタブー視せず、生と死をつなげ新しい文化を創造する祭典「Deathフェス」が誕生しました。4月14日を「よい死の日」とし、2024年4月13日から18日までの6日間、渋谷ヒカリエにて、死について考えるトークショーやワークショップが開催されます。

Deathフェス誕生のストーリー

代表の市川希美さんと小野梨奈さんが長野県のワーケーションプログラムに参加していた夜、お酒を交わしながら「死」について語り合ったことが、Deathフェスの始まり。市川さんは、日本における「死に関すること」がどうなっているのか、その現状を深く探求し、新しい価値観を提案する必要を感じたそうです。

Deathフェス誕生の瞬間

小野さんは、アメリカシアトルで行われている堆肥葬に関心を持ち、現地を視察。環境に配慮した循環葬の一つとして昨年9月に渋谷で報告会を行ないました。報告会の様子は、Circular Economy Hubのレポートでも紹介しています。

もっと「死」についてオープンに語り合い、新しい選択肢を模索し、死生観を育む機会を提供したい。2人のこうした想いから、Deathフェスは生まれました。このイベントが一人でも多くの人にとって「生と死のウェルビーイング」を追求し、人生100年時代をどう生きるか、そして死後100年後の自分がどうなっていたいかを考える機会になるようにとの期待が込められています。

そのためにも、9月1日が「防災の日」であるように、毎年4月14日を「よい死の日」として、生き方と終い方の両方を見直すことが当たり前になるような社会になることを目指していくとのことです。
よい死の日

Deathフェスでは何ができるの?

Deathフェスでは2024年4月13日から18日にかけて、渋谷ヒカリエで開催されるイベントは、トークセッション、没入型体験ワークショップ、企画展示という3つの入口が用意されています。参加者は、死を起点とした新しい価値の提案に触れ、新しい文化の兆しを感じることができます。

DeathフェスDeathフェスDeathフェスDeathフェス

イベント開催期間中の詳細は、Deathフェス公式ページでご確認ください。

「Deathフェス」イベント概要

  • 日付:2024年4月13日(土)〜4月18日(木)11:00-20:00(初日は20:30、最終日は18:00に終了)
  • 会場:渋谷ヒカリエ 8F「8/」COURT・CUBE
  • 参加費:無料(一部、有料プログラムあり)※入場チケット(無料)及び、有料プログラムの参加チケットはこちらのページより事前に手にいれることができます。
  • 主催:一般社団法人デスフェス Deathフェス実行委員会

Deathフェス

キックオフの様子。前列向かって左から二人目が代表の市川さん。2列目の右端が共同代表の小野さん。

Deathフェスは、多死社会を生きる私たちにとって、生と死を考える新たな機会を提供してくれます。市川さんと小野さんは、このイベントが定番化し、死というテーマが持つポジティブな影響力を多くの人が享受できるようになることを目指しているそうです。また、全国各地でDeathフェスのムーブメントが広がっていくことを期待していると言います。

2024年4月13日から18日にかけて、渋谷ヒカリエで開催されるこのイベントに、ぜひ足を運んでみてください。自分自身の生き方と終い方について、真剣に、そして楽しく考える時間を持つことができるはずです。

【関連記事】究極の循環のあり方、有機還元葬(堆肥葬)が問いかける生と死の意味
【Podcast循環対話】第17回「究極の循環?堆肥葬が問いかける生と死のあり方」

※本記事は、ハーチ株式会社が運営する「Life Hugger」からの転載記事となります。