エレン・マッカーサー財団はこのほど、「循環型公共調達」ツールを開発した。
循環型公共調達は、地方自治体が公共用の製品・サービスを調達する際に、サーキュラーエコノミーの3原則に沿って購入する手順を示すツールだ。現在、公共調達は世界GDPの15%〜20%を占めており、地方自治体による調達は約50%にのぼる。この数字からも、サーキュラーエコノミーモデルを形成するうえで、地方自治体は重要な役割を担うことがわかる。
![Circular Economy Hub Logo](https://cehub.jp/wp-content/uploads/2020/03/cehub_logo_dark_290_45.png)
この記事は、Circular Economy Hub 会員専用記事となります。
会員種別と特典
![](https://cehub.jp/wp-content/uploads/2024/03/trackingimg.png)
藤原 ゆかり
欧州在住フリーライター/リサーチャー。EUの政策・規制、経済、産業、政治、環境リサイクル分野での執筆活動および調査に携わっている。専門分野:EU環境政策・規制。イギリスの大学院で戦争学、国際関係学を学ぶ。趣味は旅行と油絵。