スウェーデンに本拠を置く技術・建築コンサルタント会社のSwecoはこのほど、報告書「Building the future through circular data(循環型データによる建設の未来)」を刊行した。
同報告書は、コスト削減・新規制との整合・グリーン資金調達を進めながら、建物を循環型に建設・アップサイクル・改修・再建設・管理する方法を提示した。加えて、建物を材料消費者からマテリアルバンクに変換するべく、解体のためのマッチングやTwinfinity(Swecoが開発した、建物内の循環型資産管理のためのデジタルツインツール)などのべストプラクティスを紹介した。
Swecoが同報告書を刊行した背景は、建設業界による大きな環境負荷だ。現在、建設業界で発生する廃棄物は欧州で年間約4億トンにのぼり、建設業界は世界の排出量の約40%を占めている。気候変動・新規制・バージン材のコスト増加により、建設業界はこれまでのリニア型経済からサーキュラーエコノミーへ移行するべきだとしている。同報告書の概要および見解は、以下のとおり。

この記事は、Circular Economy Hub 会員専用記事となります。
会員種別と特典
クリューガー量子
ドイツ在住。ハイデルベルク市公認ガイド。「石油を掘りたい!」と工学を学び、日本で土木技術者として働く。その後、メキシコでスペイン語を学び、日西通訳として働く。2003年に渡独。現在ラグビーに夢中な2人の男子の母。個人ブログ:http://ameblo.jp/germanylife10/
Related posts
今後のイベント
ニュースレター登録
サーキュラーエコノミーに関する最新情報をお届けします。
SNSでフォローする