ドイツ持続可能建築協会(DGNB)はこのほど、デンマーク・オランダ・オーストリア・スイス・スペインのパートナーと共同で、調査報告書「CIRCULAR ECONOMY TAXONOMY STUDY(サーキュラーエコノミーのEUタクソノミー研究)」を発表した。
2020年に施行されたEUタクソノミーは、EUでのカーボンニュートラル実現加速を目的とした持続可能な投資に関する分類システムだ。同報告書は、EUのサーキュラーエコノミー移行に向けて建設業界は準備できていないとし、推奨事項を提示した。報告書の概要は、以下のとおり。
クリューガー量子
ドイツ在住。ハイデルベルク市公認ガイド。「石油を掘りたい!」と工学を学び、日本で土木技術者として働く。その後、メキシコでスペイン語を学び、日西通訳として働く。2003年に渡独。現在ラグビーに夢中な2人の男子の母。個人ブログ:http://ameblo.jp/germanylife10/
SNSでフォローする