ドイツ政府はこのほど、使い捨てプラスチック基金法案を閣議決定した。同案が可決されると、連邦環境庁は基金を創設・管理し、特定使い捨てプラスチック製品のメーカーには拡大生産者責任が導入され、基金への支払いが求められる。

同案の目的は、使い捨てプラスチック製品のポイ捨てとポイ捨てによる環境負荷を削減することだ。EUは、特定使い捨てプラスチック製品の消費を削減し、環境への投棄を制限して「資源」であるプラスチックを適切に管理することを目指し、使い捨てプラスチック製品禁止指令を2019年に採択した。同案は、EUの使い捨てプラスチック製品禁止指令の第8条第1項から第7項を国内法に適用するものとなる。

Circular Economy Hub Logo

この記事は、Circular Economy Hub 会員専用記事となります。
会員の方は ログイン してご覧ください。いつもありがとうございます。
会員登録を希望される方は 新規会員登録ページ へとお進みください(法人割引あり)。

読者会員

月額980
(1日あたり約32円)

  • Circular Economy Hub の記事読み放題

(特典詳細はこちら

コミュニティ会員

月額2,980
(1日あたり約99円)

  • Circular Economy Hubの記事読み放題
  • 月例イベント(2,000円相当)参加無料
  • 会員限定オンラインコミュニティ参加

(特典詳細はこちら