バンダイナムコグループの株式会社BANDAI SPIRITS(以下、BANDAI SPIRITS)と株式会社バンダイナムコアミューズメント(以下、バンダイナムコアミューズメント)、株式会社バンダイロジパル(以下、バンダイロジパル)と株式会社バンダイナムコホールディングスの4社は4月1日、「ガンプラリサイクルプロジェクト」を開始した。

BANDAI SPIRITSが生産販売するガンダムシリーズのプラモデル「ガンプラ」のランナー(プラモデルの枠の部分)を回収し、顧客と共にケミカルリサイクル(※1)で新たなプラモデル製品へと生まれ変わらせ、プラモデルの循環スキーム確立を目指す。

同プロジェクトは以下のように実施される。

  1. 全国の「namco」をはじめとするバンダイナムコアミューズメントの直営アミューズメント施設約190店舗に専用回収ボックスを設置し、4月1日より順次顧客からのランナー回収を受け付ける
  2. 回収したランナーは、静岡県静岡市のガンプラ生産工場「バンダイホビーセンター」から生産工程で排出されるプラスチックと合わせて、以下の3つの方法でリサイクル活用する。同プロジェクトの物流業務はバンダイロジパルが担当する
  • ①ケミカルリサイクル:ケミカルリサイクル実証実験のための材料として活用し、将来的にケミカルリサイクルによって再生されたプラスチックを使用したプラモデルの製品化を目指す。実証実験は、合成樹脂の製造・販売および研究開発を行うPSジャパン株式会社とBANDAI SPIRITSが連携し、2022年度より開始する予定だ
  • マテリアルリサイクル:マテリアルリサイクルにより「エコプラ(※2)」として生まれ変わらせるほか、マテリアルリサイクルの新たな活用方法を研究するための材料として使用する
  • サーマルリサイクル:①②のリサイクルを行わなかったランナーはJFEグループのJ&T環境株式会社によりサーマルリサイクルされ(原料は、バンダイホビーセンターから排出された廃棄物も含む)、JFEグループのアーバンエナジー株式会社(以下、アーバンエナジー)が調達する電力に生まれ変わる。バンダイホビーセンターは、アーバンエナジーより購入した電力を用いてガンプラを生産する

2020年に40周年を迎えたガンプラは発売開始以来、累計7億個以上を販売するヒット商品であると同グループは認識している(2021年3月時点)。ガンプラは、顧客とつながり、顧客の意見を取り入れるなど、顧客と共に事業展開することで、長く愛され続けるブランドに進化してきたと同社はみている。同プロジェクトにおいても、「ケミカルリサイクルによるプラモデルの製品化」という夢をプラモデルを愛する多くの顧客とバンダイナムコグループが一体となって推進することで、持続可能な社会の実現に貢献していく意向だ。

※1 ケミカルリサイクル:使用済みの資源を化学反応により組成変換したあとにリサイクルすること。バンダイナムコグループは、一般的なプラモデルで主に用いられているプラスチックであるポリスチレンを熱分解し、その原料であるスチレンモノマーに戻すと発表している。マテリアルリサイクルでは、再生後の素材の強度や色の再現性などの面でプラモデル製品への使用に課題があったが、ケミカルリサイクルでは、使用済みプラスチックを新品のプラスチックに再生できるため、製品化が容易になるとしている。
※2 エコプラ:バンダイナムコグループが、成形時に出る不要部分をマテリアルリサイクルしたプラモデル

【プレスリリース】ファンとともに世界初のケミカルリサイクルによるプラモデルの循環スキーム確立をめざす「ガンプラリサイクルプロジェクト」始動 バンダイナムコグループ4社共同プロジェクト
【参照サイト】GUNPLA RECYCLING PROJECT
*冒頭の画像は、マテリアルリサイクルにより商品化した「エコプラ」
*記事中の画像の出典:株式会社BANDAI SPIRITS、株式会社バンダイナムコアミューズメント、株式会社バンダイロジパル、株式会社バンダイナムコホールディングス