埼玉県は7月16日、サーキュラーエコノミー型ビジネスのリーディングモデル構築に向けた4種の補助金の採択企業を発表した。

再資源化技術高度化支援補助金

  • 対象事業:廃棄物の処理を行う事業者の再資源化技術の高度化に向けた設備導入などを行う事業
  • 補助金上限:2,000万円、補助率2分の1以内(中小企業は3分の2以内)
  • 採択企業:株式会社エコマテリアル、オリックス資源循環株式会社、株式会社シヨーモン、新和環境株式会社、よりいコンポスト株式会社の5社

サーキュラーエコノミー型ビジネス創出支援補助金

  • 対象事業:県内中小企業などが連携して新規に取り組む先進的なビジネスの創出を行う事業
  • 補助金上限:750万円、補助率3分の2以内
  • 採択企業:ASTRA FOOD PLAN株式会社、株式会社ECOMMIT、東武商事株式会社、日榮新化株式会社、株式会社吉川油脂の5社

サーキュラーデザインリーディングモデル構築支援補助金

  • 対象事業:サーキュラーデザイン(資源の循環に配慮した設計)の考え方に基づき県内企業または連携体が行う製品の試作開発やビジネスモデルの構築などの事業
  • 補助金上限:2,000万円、補助率3分の2以内
  • 採択企業:株式会社サカモト、株式会社ファッションクロスフルシマ、マレリ株式会社の3社

食のサーキュラーエコノミー技術導入支援補助金

  • 対象事業:食品廃棄物などを活用した新製品・素材の開発やアップサイクル、バイオマス発電などに取り組むための新たな設備やシステムの導入等を行う事業
  • 補助金上限:2,000万円、補助率3分の2以内(小規模企業者は4分の3以内)
  • 採択企業:株式会社伊勢惣、みたけ食品工業株式会社、有限会社持田漬物店の3社

【プレスリリース】「再資源化技術高度化支援補助金」及び「サーキュラーエコノミー型ビジネス創出支援補助金」の採択企業を決定しました
【プレスリリース】「サーキュラーデザインリーディングモデル構築支援補助金」及び「食のサーキュラーエコノミー技術導入支援補助金」 の採択企業を決定しました
【関連記事】埼玉県、食のサーキュラーエコノミー普及セミナー開催
【関連記事】家庭から出る使用済みリチウムイオン電池からレアメタルを回収。埼玉県が官民連携で実証試験
【関連記事】埼玉県、「サーキュラーエコノミー型ビジネス創出事業費補助金」の募集開始