ワシントン州立大学(WSU)と米パシフィックノースウエスト国立研究所はこのほど、エビの殻の粒子を混合することでセメントの強度が増すことを明らかにした。同技術により、水産廃棄物とコンクリート生産からの炭素排出を削減できるとしている。

研究者らは、廃棄されたエビの殻から、自然界に豊富に存在するバイオポリマーであるキチンのナノ結晶とナノファイバーを作成し、キチンを加えたセメントは強度が最大40%増したことを学術雑誌「Cement and Concrete Composites」で発表した。同研究の概要は、以下のとおり。

Circular Economy Hub Logo

この記事は、Circular Economy Hub 会員専用記事となります。
会員の方は ログイン してご覧ください。いつもありがとうございます。
会員登録を希望される方は 新規会員登録ページ へとお進みください(法人割引あり)。

読者会員

月額980
(1日あたり約32円)

  • Circular Economy Hub の記事読み放題

(特典詳細はこちら

コミュニティ会員

月額2,980
(1日あたり約99円)

  • Circular Economy Hubの記事読み放題
  • 月例イベント(2,000円相当)参加無料
  • 会員限定オンラインコミュニティ参加

(特典詳細はこちら