サーキュラーエコノミー・イニシアチブ・ドイツ(Circular Economy Initiative Deutschland:CEID)はこのほど、「ドイツのためのサーキュラーエコノミーロードマップ(Circular Economy Roadmap für Deutschland)」を発表した。今回は、同ロードマップの詳細を報告する。

ドイツ連邦教育研究省は、循環型ビジネスモデルが同国の気候目標達成に大きく貢献すると認識しており、2018年にCEIDを発足させた。CEIDは、同国におけるサーキュラーエコノミーの可能性について科学的根拠に基づく議論を主導し、政治家に推奨事項を提言している。今回CEIDが発表した同ロードマップでは、科学・市民社会・経済部門の専門家約130人が循環型ビジネスモデルの機能をまとめ、各部門で取るべき行動を示した。同ロードマップは、現状を次のように報告した。

現在、天然資源の抽出と精製は、世界の温室効果ガス排出量の50%、生物多様性の喪失と水ストレスの90%の原因となっている。サーキュラーエコノミーは経済政策と環境政策を結びつけ、欧州が掲げる2050年までの気候中立目標達成に大きく貢献する。サーキュラーエコノミーはそれ自体を目的とするものではないが、気候を保護し資源を保全して競争力と原材料からの独立性を高め、持続可能な雇用と地域の価値創造を生み出し生活の質を高める。

Circular Economy Hub Logo

この記事は、Circular Economy Hub 会員専用記事となります。
会員の方は ログイン してご覧ください。いつもありがとうございます。
会員登録を希望される方は 新規会員登録ページ へとお進みください(法人割引あり)。

読者会員

月額980
(1日あたり約32円)

  • Circular Economy Hub の記事読み放題

(特典詳細はこちら

コミュニティ会員

月額2,980
(1日あたり約99円)

  • Circular Economy Hubの記事読み放題
  • 月例イベント(2,000円相当)参加無料
  • 会員限定オンラインコミュニティ参加

(特典詳細はこちら