2021年4月末に開かれた気候変動サミットでは、参加各国が2030年目標の引き上げを表明。日本政府も、温暖化ガスの排出量を2030年度までに当初目標の倍増近い2013年度比46%削減を表明した。一方で、このままのペースではパリ協定におけるいわゆる1.5℃目標を達成できないことが見込まれている。11月に予定されるCOP26(英グラスゴー)に向けて、各国には目標に対するさらなる目標引き上げと具体策が求められる。そのカギを握るのがサーキュラーエコノミーだ。各国のNDC(国が決定する貢献)の達成をさまざまな立場で支援する関係者が議論した。

スピーカー:敬称略
  • ロバート・ブラッドリー(NDCパートナーシップ ディレクター)
  • 北村 賢一(国連気候変動枠組条約事務局 アソシエイト・プログラムオフィサー)
  • ゼナット・ニアジ(Development Alternatives Group 副会長)
  • グロリア・ナマンデ(国連開発計画ウガンダ事務所 NDCサポートプログラムマネジャー)
  • チャールズ・アルデン・クラーク(国連環境計画 One Planet network事務局長)
モデレーター:敬称略
  • ヘラルド・フリードル

世界の平均気温を1.5~2℃上昇に収めることを目指すパリ協定をめぐっては、1.5°C目標の達成に向けて温室効果ガスの削減量を2030年までに10年比で45%減、2050年までにネットゼロを達成しなければならない。全世界のNDCが達成されれば、パリ協定は達成できるのか。国連気候変動枠組条約事務局の北村氏は、これを否定する。

Circular Economy Hub Logo

この記事は、Circular Economy Hub 会員専用記事となります。

会員の方はこちら

いつもありがとうございます。

会員登録を希望される方はこちら

新規会員登録(法人割引あり)

会員詳細はこちら

会員種別と特典

読者会員

月額980
(1日あたり約32円)

  • Circular Economy Hub の記事読み放題
  • 月例イベント(2,000円相当)参加無料
  • 会員限定オンラインコミュニティ参加

特典詳細はこちら

コミュニティ会員

月額2,980
(1日あたり約99円)

  • Circular Economy Hubの記事読み放題
  • 月例イベント(2,000円相当)参加無料
  • 会員限定オンラインコミュニティ参加

特典詳細はこちら