ニューヨーク州議会はこのほど、電子機器を対象とする「修理の権利」法案を可決した。NPOの米Repair.orgによると、「デジタル公正修理法」と呼ばれる同法が可決された場合、二ューヨーク州は米国で最初に同法を可決した州になる。

同法は、州内でデジタル電子機器を販売する全メーカーに対して、デジタル電子機器の部品・機器診断・説明書を消費者や独立系修理業者に提供することを求める。これにより、製品の長寿命化と地域の修理業者における雇用創出が期待される。今後、同法はキャシー・ホークル知事に提出され、同知事が署名すると法案成立となり、法案成立の1年後に発効する。

世界で多く排出されている電子廃棄物の削減には、長期間利用できる設計や回収・リサイクルの仕組みの構築が求められており、欧米をはじめとする国々で現在、「修理する権利」への関心と規制強化の動きが高まっている。米国では2021年7月、「修理する権利」に関する規則の策定を米連邦取引委員会(FTC)に指示する大統領令が発令され、FTCは修理制限に対する法執行の強化を可決した。民間企業も修理に関する取り組みを進めている。コンピューター製造の米Frameworkは修理でアップデートできるノートパソコンを発表し、アップルマイクロソフトサムスン電子なども自己修理プログラムの開始を公表した。

二ューヨーク州の「修理の権利」法案の展開と、同法案を受けての米国・世界の今後の動向が注目される。

このほかにも、ニューヨーク州議会には「ファッションの持続可能性と社会的説明責任法案(ファッション法案)」が提出されている。同法案は、ファッションメーカーと小売業者に対する環境および社会的デューデリジェンス方針開示の義務付けと、環境コミュニティ慈善基金の設立を目指す。ニューヨーク・タイムズによると、同法案が可決された場合、ニューヨークはファッションメーカーと小売業者に持続可能性開示を義務付ける米国初の州となる。

【参照サイト】Enacts the digital fair repair act
【関連記事】ファッション法案、ニューヨーク州議会に提出。持続可能性開示の義務付けを要求
【関連記事】欧州委、EU消費者法の改正案を発表。グリーンウォッシュ禁止と製品の情報提供を要求
【関連記事】マイクロソフトとiFixit、Surface修理ツールを製造。製品の長寿命化を目指す
【関連記事】アップル、自己修理プログラムを2022年に開始。iPhone12・13から展開
【関連記事】サムスン、自己修理プログラムを今夏開始。GalaxyS20とS21、Galaxy Tab S7+から展開
【関連記事】米Framework、新ノートパソコンを発表。修理とアップグレードで長寿命化を目指す