コンピューター製造の米Frameworkはこのほど、性能・品質・デザインを損なうことなく、修理とアップグレードで長寿命化を目指して設計したノートパソコンを発表した。
欧州議会は2020年11月、再利用と修理を促進して、消費者の持続可能な選択を奨励する決議を採択している。また英国は2021年3月、修理や部品交換によって消費者が長期間使用できる電化製品の購入を可能にする基準を今夏に導入し、製造者に対する規制を強化する方針を公表した。
このように現在、修理やアップグレードの権利が尊重されるようになってきたなか、電子機器の環境負荷を削減する唯一の最善の方法は、電子機器を長持ちさせることだと同社は考える。

この記事は、Circular Economy Hub 会員専用記事となります。
会員種別と特典
クリューガー量子
ドイツ在住。ハイデルベルク市公認ガイド。「石油を掘りたい!」と工学を学び、日本で土木技術者として働く。その後、メキシコでスペイン語を学び、日西通訳として働く。2003年に渡独。現在ラグビーに夢中な2人の男子の母。個人ブログ:http://ameblo.jp/germanylife10/
Related posts
今後のイベント
ニュースレター登録
サーキュラーエコノミーに関する最新情報をお届けします。
SNSでフォローする