持続可能な開発と気候変動対策目標を達成するための基準を開発・管理する国際的NPOの米Verraは、プラスチック廃棄物ゼロ達成に向けて取り組む3Rイニシアチブと共同で、新たなプラスチック・スチュワードシップ・イニシアチブを開始した。企業がプラスチック廃棄物を検証可能な形で管理・削減するための包括的枠組みの確立を目指す。
現在、英エレン・マッカーサー財団が主導するイニシアチブ「ニュープラスチックエコノミー」の一環として、1,000以上の組織が共通のビジョンと目標のもとで団結し、プラスチックの循環型経済移行を目指している。多くの組織が、自らの事業活動で発生するプラスチック廃棄物を回収・リサイクルするための目標を策定し始めているが、目標の達成・報告のためのベストプラクティスを組み込んだ統合的な枠組みはこれまで存在しなかった。

この記事は、Circular Economy Hub 会員専用記事となります。
会員種別と特典
Tags #3Rイニシアチブ #BVRio #Bコーポレーション #EA #Ellen MacArthur Foundation #McKinsey.org #Natural Capital Partners #Project STOP #Quantis #SYSTEMIQ #Verra #インセンティブ #ヴェオリア #エコデザイン #エレン・マッカーサー財団 #コンサベーション・インターナショナル #サーキュラーエコノミー #サーキュラーエコノミー×プラスチック #サウスポール #ダノン #テトラパック #ニュープラスチックエコノミー #ネスレ #プラスチック・スチュワードシップ・イニシアチブ #プラスチックフットプリント #ベストプラクティス #ボレアリス #リサイクル #ロイド レジスター #循環型経済 #持続可能 #気候変動
廣瀬 優香
大学時代にベトナムとカンボジアで行った教育関連の活動をきっかけに、国際協力や環境問題に興味を持つ。大学在学中は化学を専攻し、バイオマスプラスチックについて学ぶ。メーカー勤務ののち、現在はライター・翻訳者として活動。個人ブログ:旅好きのひとりごと https://international-blog.com/
Related posts
今後のイベント
ニュースレター登録
サーキュラーエコノミーに関する最新情報をお届けします。
SNSでフォローする