7月15日、世界で初めてとなる3Dプリンターで制作されたスチール製の橋がオランダ・アムステルダム市内の運河に架けられ、一般に公開された。2015年にオランダの3Dプリント建設企業MX3Dによって発案された重さ6トンのこの橋は、6年間の準備・制作・テスト期間を経て今回実用化に至った。この橋は元あった古い橋が修理される2年ほどの間実用され、データ収集を行う。
橋は観光客で賑わうアムステルダム中央区の「赤線地区」De Wallenの真ん中に位置する。筆者が訪れた際にも多くの観光客や住民が橋を手で触ったり、写真を取るなどしていた/写真は筆者撮影

この記事は、Circular Economy Hub 会員専用記事となります。
会員種別と特典
西崎 こずえ
西崎こずえ。アムステルダム在住CE Hub編集部員。旅行、サーフィン、ワイン、太陽をこよなく愛す。得意なテーマはサーキュラーエコノミー、女性エンパワメント、インクルージョン&ダイバーシティ。地球に優しくみんなに優しい社会のヒントを探します。最近金継ぎ始めました。Note: note.com/kozk0z
Related posts
今後のイベント
ニュースレター登録
サーキュラーエコノミーに関する最新情報をお届けします。
SNSでフォローする