蘭ユトレヒト大学のCopernicus Institute of Sustainable Development(持続可能な発展に関するコペルニクス研究所)とオーストリアに本拠を置くNPOのREVOLVE Circularはこのほど、サーキュラーエコノミーに関する世界的調査「Imagine Circularity」を開始した。
同調査は、リニアエコノミーからサーキュラーエコノミーへの移行に関する世界の消費者・生産者・製品設計者の認識をより良く理解することを目的とし、参加者にサーキュラーエコノミーに関するさまざまな基本概念を紹介して知識向上を図るべく設計された。調査結果は政策決定プロセスや企業の意思決定への反映・消費形態の世界的変化に役立つとしており、世界中から100万人の回答者を募り広く調査する意向だ。

この記事は、Circular Economy Hub 会員専用記事となります。
会員種別と特典
クリューガー量子
ドイツ在住。ハイデルベルク市公認ガイド。「石油を掘りたい!」と工学を学び、日本で土木技術者として働く。その後、メキシコでスペイン語を学び、日西通訳として働く。2003年に渡独。現在ラグビーに夢中な2人の男子の母。個人ブログ:http://ameblo.jp/germanylife10/
Related posts
今後のイベント
ニュースレター登録
サーキュラーエコノミーに関する最新情報をお届けします。
SNSでフォローする